かにの商品一覧
ご希望の商品を選択して下さい。

1個の商品がございます。

『コーヒーを飲んで
学校を建てよう』
絵本原画展開催されました。
タンザニアのキリマンジャロの麓にあるルカニ村のコーヒー豆のお話が絵本になりました。(絵と文はふしはらのじこ 監修 辻村英之 京都大学教授)
出版を記念してふしはらのじこさんが主宰されている堺町画廊【堺町通り御池下ル 東側】にて6月21日(火)~26日(日)【12:00~19:00】で絵本原画展が催され、6月25日(土)には 京都大学教授の辻村英之先生による「ルカニ村・フェアトレード・プロジェクトいままでとこれから」というお話し会が行われました。
この投稿をInstagramで見る
杉山佳苗珈琲焙煎
杉山 佳苗さん
焙煎士 杉山佳苗さんの珈琲豆は、上質な苦味とまろかさが共存した絶妙なバランスのコーヒーを楽しませてくれます。
朝に淹れたコーヒーが、夕方に飲んでも美味しいと思えるよう心がけて焙煎を重ねられているそうです。
京都のギャラリー堺町画廊で開催されたイベントでご縁をいただきました。
杉山佳苗さんの参加されているイベントでは佳苗さん本人による淹れたての香り高い珈琲をお楽しみいただけます。
タンザニアのキリマンジャロの麓にあるルカニ村のコーヒー農園の豆をフェアートレードで手にされ、そしてその豆を
丁寧に焙煎されています。
売上げの一部はルカニ村に還元され、
村にははじめて図書館や中学校もできました。
2022/04/20
このルカニ村のコーヒー豆が『コーヒーを飲んで学校を建てよう』(絵と文はふしはらのじこ 監修 辻村英之 京都大学教授)という絵本になりました。
絵本作家でギャラリー堺町画廊のオーナーでもあるふしはらのじこさんは、焙煎士の杉山佳苗さんと一緒にルカニ村の支援活動を行っておられます。
2022/09/30
佳苗さんの実店舗建築、ただいま進行中です。
インスタグラム Effect coffee をどうぞご覧ください。
これからも佳苗さんの珈琲豆をお求めいただくことでルカニ村の教育費や中学校建設費用の支援になります。

タンザニアの小さな村にご縁がつながる杉山佳苗さんの味わい深い珈琲豆を
どうぞ皆様お楽しみください。
◎ ルカニ村のキリマンジャロ豆