メニュー

うまいもん屋 旬の味覚歳時記

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
鰆(さわら)・鮭の味噌漬け
いちご さくらんぼ いちご
グレープフルーツ・オレンジ 松茸 数の子
松葉かに マスクメロン・メロン類 松葉かに
笹かれい等干物 マスカット・巨峰 笹かれい等干物
柑橘類 りんご

  • 日々健康のために
    年間のべ5000人ほどが参加されています。お近くの方も、ご旅行の方もどうぞ気軽に参加ください。11月-4月 朝6時半開始 5月、10月 6時20分開始 6月、9月 6時10分開始 7月、8月 6時開始
    毎朝嵐山にて健康体操の会を
    開催しています。

    参加自由・予約不要・無料

    自分こころに向き合い、
    健康にふれる機会になります。

    健康体操
    3月、4月は朝6時半から行っております。
    どうぞお気軽にご参加ください。



    • を育てませんか

      2002年よりうまいもん屋の正面の
      桂川堤防にて
      を育てるボランティア活動
      行っています


      自然を愛し、
      美化に取り組むことで
      地域を育てます。

      『桂川美しくする会
      通称会』一緒
      を育てませんか。
      この1年で約10名の方に
      ご入会いただきました。
      ありがとうございます。

  • 暑い夏に鱧(はも)のおとしを

    鮮度抜群の活締めの鱧(はも)を骨切りしてご用意いたします。

    期間限定の人気商品です。
    これからの時期ご家族でおいしい
    鱧を楽しんでみてはいかがでしょうか。

    どうぞお気軽にご利用ください。


    旬の京たけのこ これからよい時期を迎えます。
    京都市内でも桜が開花し、筍のシーズンも始まりました。

    今シーズンの春の味覚を大切な方へ、
    またご自宅へお届けいたします。

     

    最高級柑橘のせとかが
    入ってきました。

    この時期のお薦め柑橘 えひめ中央産『せとか』 数ある柑橘の中でもその味わいは最高です。


    あらゆる柑橘の中でも最もおいしい
    『せとか
    』が入ってきています。

    『せとかなら食べたことがあるよ』という皆様、お薦めしていますJAえひめ中央のせとかは、最高峰の中の最高峰です。
    是非一度お試しください。 

     

    あの新清の清見が
    やってきました。


    新堂みかんの生産者 新清(しんせい)さんの『清見』は清見の中でも群を抜いてその味わいすばらしいです。



    温州みかんとオレンジのいいとこ取りでできた清見はこの時期に旬を迎えます。

    新堂みかんの生産者 新清(しんせい)さんの『清見』は数ある清見の中でも群を抜いてすばらしいです。

    みずみずしい味わいとすっきりしたあと味のよさがまさに絶品、
    清見の中の清見をどうぞお楽しみください。
     

    みかん作りの名人 的場さんの
    デコポン『的兵デコ』
    入荷しました。


    全国数あるデコポンの中でもとても高い評価を受けています的兵デコは甘くコクのある味わい深いデコポンです。

    みかん作りの名人 的場 清さんによるデコポン『的兵(まとひょう)デコ』が入荷します。

    幻のみかん『的兵(まとひょう)』の作り手 的場清さんによるデコポン、流通量はほんの僅かです。

    的兵みかんをご存知でも、この的兵デコを知っている方は極まれ、その一方
    毎年リピート購入をいただいている人気の商品でもあります。

    2025/04/03
    GW前位までの取り扱いになりそうです。例年より入荷量が少なめで希少です。
    どうぞこの的兵デコをお見逃しなく。


    新堂みかんの名人「源次郎」のせとかが入荷しました。


    酸味もあり、甘みもあるコクのあるせとかです。

    昨シーズンいただいた堺市の芝田さまからのご感想です。
    色味の濃いオレンジがいかにも美味しそうで、食べると粒がシャキッとしていて、酸味も少しはあるけれど、何より濃厚な甘味が本当にトロピカルフルーツをいただいている様でした🥭



    新堂みかんの名人「源次郎」のせとかをどうぞお試しください。

    源次郎のせとかをどうぞお試しください。


       求む 作り手さん 
    うまいもんを作られている作り手さんへ


    皆様が作られているうまいもんと
    それを求められている方との
    ご縁をつないでゆきます。


    この逸品きっと喜んでもらえるという
    こだわりの作り手さん、どうぞお気軽に
    うまいもん屋までご連絡ください。




  • こどもたちに明るい未来を!


    インド洋に浮かぶスリランカという島国があります。

    そのスリランカは今、経済破綻により
    独立以来初めての困難な状況に
    直面しています。

    この「光り輝く島」で
    1992年から
    こどもたちの学びの環境づくりを行って
    いるNGO スランガニ の活動を
    そしてこどもたち

    どうか応援ください。

     スリランカ
      こどもたち
        明るい未来



  • 小さな図書館
    うまいもん屋店内に
    小さな図書館開設しています

    ☆。.:*・゜☆。.

    ご縁あって地元京都の絵本作家
    故 甲斐信枝さんのアトリエから
    信枝さんのお手元にあった
    絵本をお譲りいただきました。


    ☆。.:*・゜☆。.


    約200冊ほどございます。

    店内で閲覧できますので、
    どうぞご利用ください。

    ☆。.:*・゜☆。.


  •   本日 店頭での販売商品 
    ただいま店頭にて販売しています商品
    どうぞこちらをご覧ください。



    PayPay
       ご利用いただけます。

    店頭でのお支払いにPayPay-ペイペイがご利用ください。

    店頭でのお支払いにPayPay-ペイペイがご利用いただけます。

    新堂みかんからのお知らせ

    毎年おいしいみかんを出荷いただいております
    新堂みかんのインスタグラムをどうぞご覧ください。

    国内最高峰のみかんを作られています
    この投稿をInstagramで見る

    新堂みかん出荷組合(@shindomikan)がシェアした投稿


     4月のお薦め商品 
    4月お薦めの贈答品、ご自宅用商品 
    どうぞこちらをご覧ください。



    チャリティーバザーが
    開催されました。

    人権と女性の地位向上の奉仕活動を行う
    『国際ソロプチミスト 京都』 主催の
    チャリティーバザー


    2024年10月23日(水)
    会場 リーガロイヤルホテル京都2F

    にて開催されました。

    日中、雨の降るなか、多数のご来場をいただき心より感謝申し上げます。
    この度の
    売上の一部はチャリティー協賛金として社会福祉への寄付とさせていただきます。

    皆様のご協力に心から感謝いたします。

    バザー会場にてお支払いと受け取りの際に齟齬がございました。
    心当たりの方はどうかうまいもん屋075-861-6000までご連絡ください。


    今年も人気の真いわしが
    入ってきました。

    旨みがギュッとつまった自然な味わいです。

    おいしい真いわしの天日干しが期間限定で入ってきています。

    軽くあぶると香ばしさと甘みが加わりよりよりいっそうおいしくいただけます。

    まだこんな干物があったんだって、懐かしく思われる方もいらっしゃたり、
    干物ってこんなにおいしいのって驚かれる方もいらっしゃたり、

    毎年リピーターがふえてきた真いわしの天日干し、ただいま好評販売中です。
     
    光文社 HERS夏号
    光文社 HERS夏号にて

    Fermentation主宰茂木恵実子さまより
    うまいもん屋の鱧(はも)
    ご紹介いただきました。


    新緑のシーズン、春みかんの『南津海(なつみ)』がお薦めです。


    柑橘栽培の最高峰のえひめ中央の南津海は、酸味と甘みのバランスがすばらしく、みかんのように手でむいて召し上がっていただけます

    からだを呼び覚ますようなコクのある食感をお楽しみください。  陶器:河井 一喜作 呉須鎬皿

    皆様、是非このからだを呼び覚ますようなコクのある『南津海(なつみ)』をお試しください。

    5月上旬までの限定入荷です。


      お薦めの 健康食材 
    素材そのままでおいしく、健康に!
    どうぞこちらをご覧ください。



    『コーヒーを飲んで
      学校を建てよう』
    絵本原画展開催されました。


    タンザニアのキリマンジャロの麓にあるルカニ村のコーヒー豆のお話が絵本になりました。(絵と文はふしはらのじこ 監修 辻村英之 京都大学教授)

    出版を記念してふしはらのじこさんが主宰されている堺町画廊【堺町通り御池下ル 東側】にて6月21日(火)~26日(日)【12:00~19:00】で絵本原画展が催され
    6月25日(土)には 京都大学教授の辻村英之先生による「ルカニ村・フェアトレード・プロジェクトいままでとこれから」というお話し会が行われました。
    この投稿をInstagramで見る

    図書出版 実生社(@booksmishosha)がシェアした投稿


      ご要望 をかなえます。
    探している、求められているその食材を
    どうぞ私たちにお聞かせください。



    商品名で検索







      おいしい おつまみ 
    この時期お薦めおつまみ、酒の肴は、
    どうぞこちらをご覧ください。



     5月のお薦め商品 
    5月お薦めの贈答品、ご自宅用商品 
    どうぞこちらをご覧ください。



    ページ
    トップ