メニュー
ホーム
商品の紹介
うまいもん屋のオリジナル
山のうまいもん
海のうまいもん
買い物カゴ
商品の検索
最新情報
コンペ賞品
会社案内
うまいもん屋の詳細案内
お電話は、075-861-6000
数の子300g
300g
数の子はニシン(鰊)の卵子で「鯑」とも書かれます。古来、「鰊」は卵が沢山で「数の子」は子孫繁栄の縁起物として、新年のお膳には欠かせないものとなりました。
贈
この時期ございません。
【ちょっとマメ知識】
◎ 実は数の子は?◎
実は数ある水産物の中でも特に多くのDHAとEPAが含まれています。
【ちょっとマメ知識】
◎ プリン体多いの? 実は数の子は ◎
一見多そうなイメージがありますが、実はほうれん草の半分くらいで極めて少ないのです。
【ちょっとマメ知識】
◎ どうして「数の子」というの? ◎
数の子の親である 「
にしん
」は
「
いわし
」によく似ています。
にしんの産地では、古くから角張ったいわしということで「
かど
」や「
かどいわし
」と呼ばれていました。
その子どもということで「
かどのこ
」、そしていつしか「
かずのこ
」と呼ばれるようになったそうです。
【ちょっとマメ知識】
◎ 「数の子」といえば ◎
数の子といえば、あの独特な歯ごたえが皆様に喜ばれています。
高浜 虚子に
「
数の子に 老の歯茎を 鳴らしけり
」
という俳句があります。
この句を読んだ虚子は81歳でしたが、
老いてもなお数の子の歯ごたえを楽しんでいるようすがうかがえます。
この句を思い出しながら新年の数の子の
歯ごたえをお楽しみください。
こちらもお薦め
味付数の子500g
汐抜きの手間もいらずそのまま簡単便利においしく召し上がっていただけます。
ただいま品切れです。
▲
ページ
トップ